337A地区ライオンズクラブクエスト委員会 薬物乱用防止啓発講演会

覚醒剤、大麻などの薬物乱用事件は連日のように新聞、テレビで報道されています。そして未来ある青少年がちょっとした誘惑から薬物に手を出し、それからの人生を台無しにしてしまう事例も数多くあります。青少年の健全育成の面からも由々しき問題であります。
青少年の健全育成を念頭に、クエスト委員会は下記のように薬物乱用防止啓発講演会を開催しました。
記
・主催 337A地区ライオンズクラブクエスト委員会
・題目 薬物乱用防止啓発講演会
・日時 令和5年1月19日(木)15時50分~ (1時間)
・対象 県立太宰府高等学校 2年生全員、教職員 260人 参観ライオン 19名
(コロナ禍のため クラス代表12人が会場参加 他は各教室でオンライン配信を視聴)
・場所 県立太宰府高等学校 視聴覚室
・講師 中島 英之・ライオンズクラブ薬物乱用講演認定講師
(クエスト委員) ・福岡県薬物乱用防止講演会 講師団講師
・福岡県覚醒剤、麻薬禍対策協議会委員
・演題 なぜ減らない薬物乱用 ~青少年に広がる薬物乱用の現状と恐ろしさ~
・講演内容 ①薬物乱用の現状
②覚醒剤、大麻を中心に違法薬物について各論
③最近の薬物乱用の傾向と問題点
10才台に広がる大麻乱用、オーバードースについて
④薬物乱用を誘われた時の対応
以上